循環器病予防療養指導士単位認定セミナー

演題募集・登録

募集期間

企画セッション演題

2022年2月16日(水)正午 ~ 4月6日(水)正午
4月13日(水)正午まで延長しました。
募集を締め切りました。

一般演題(全演題を口演とします

2022年2月16日(水)正午 ~ 4月6日(水)正午
4月13日(水)正午まで延長しました。
4月20日(水)正午まで延長しました。

演題の募集を終了しました。多数のご応募をいただき、ありがとうございました。

  • 演題募集期間内であれば、応募した演題を何度でも変更、または削除していただけます。
    その際、演題登録番号・パスワードが必要です。
    ※ セキュリティーの関係から、演題登録番号・パスワードに関してのお問い合わせには応じられませんので、必ずメモしてください。
  • 締切当日はアクセスが集中し、演題登録に支障をきたすことが考えられますので、余裕をもってご応募ください。
  • 締切後の修正はお受けできませんので、ご注意ください。

募集演題

1)企画セッション演題

下記セッションの演題を募集します。

シンポジウム「ACS における血行再建 Strategy はどうあるべきか?」

シンポジウム「急性期冠動脈の管理はこれからどう変わるのか:
       Quality Indicator や Public Reporting の時代を迎えて」

シンポジウム「最新の抗血栓薬・抗凝固薬の考え方:
       今後の推奨はどうなるのか?」

シンポジウム「Multicomorbidity の時代を迎えた抗血栓治療」

シンポジウム「侵襲的 および 非侵襲的虚血評価モダリティーの進歩」

シンポジウム「Mechanical Circulatory Supportをどう現場で使用していくか」

シンポジウム「肥大型心筋症の基礎から臨床:網羅的に病態を把握する」

シンポジウム「躍進する心不全薬物治療:
       我が国における Fabulous Four の位置づけ」

シンポジウム「心不全診療における三尖弁閉鎖不全症の重要性」

シンポジウム「運動負荷心エコーの実践的アプローチ」

シンポジウム「健康診断結果異常、これは送る?送らない?」

シンポジウム「心房細動治療を再考する:アブレーションは誰の為に?」

シンポジウム「高血圧治療最前線:心・腎・脳連関を考慮した治療戦略とは?」

シンポジウム「ブレイン・ハートチームで挑む脳卒中予防・治療戦略」

シンポジウム「新時代を迎えた脂質管理のエビデンスと展望」

シンポジウム「CTEPH 診療の最前線:我が国のエキスパートの集合知」

シンポジウム「心筋症の画像診断を使いこなす:
       エコー、シンチグラム そして MRI まで」

シンポジウム「COVID禍から我々は何を学んだか?」

シンポジウム「心臓リハビリテーションの最近のトレンドと問題への対応」

シンポジウム「進化する遺伝子診断・遺伝子治療」

シンポジウム「MD研究者だからこそ出来る基礎研究最前線」

シンポジウム「Basic to Translational Science -臨床応用のために大切な課題-」

シンポジウム「Oncocardiology のマネージメントを知り尽くす」

パネルディスカッション
「多領域連携によるこれからの心不全管理 :治療ができる心筋症」

パネルディスカッション
「いま知っておきたい下肢血管障害の話題:
 薬物治療からパクリタキセル被覆ステントの今後まで」

パネルディスカッション
「Withコロナ時代の留学を考える」

コントラバシー
「健康寿命延伸を考慮した血行再建とは? ISCHEMIA試験後を見据えた治療
 戦略」

応募時、企画セッションに不採用の場合に一般演題としての査読を希望するか、取下げを希望するか、いずれかをご指定ください。

2)一般演題(全演題を口演とします

下記「一般演題応募カテゴリー」より希望のカテゴリー番号を選択してください。
セッション編成時の参考にさせていただきますが、最終的な編成は会長にご一任ください。

一般演題応募カテゴリー

応募資格

心臓血管病学研究の推進とその成果に関する内容について、どなたでも応募いただけます。ただし、人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針を遵守して医学系研究を実施していること。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/kenkyujigyou/i-kenkyu/index.html

応募方法

演題応募は全てオンラインでの登録となります。

  • 1)本ページ下方の[演題応募画面]から、「企画セッション」か「一般演題」いずれかの「演題応募」ボタンをクリックして応募画面に進み、演題を応募してください。
  • 2)会員/非会員で参加費が異なります。応募の際、筆頭演者および共同演者が本学会会員である場合は必ず正確に会員番号を入力してください。

    入会についての問い合わせ先:
    一社)日本心臓病学会事務局
    E-mail:admin@jcc.gr.jp

  • 3)個人情報の登録内容を確認した後に、画面の指示に沿って、演題登録を進めてください。
    演題募集期間内であれば、応募した演題を何度でも変更、または削除していただけます。その際、演題登録番号・パスワードが必要です。
    ※ セキュリティーの関係から、演題登録番号・パスワードに関してのお問い合わせには一切応じることができませんのでご注意ください。
  • 4)抄録言語/日本語
    抄録文字数/演題名:全角60文字以内、抄録本文は図表のある場合:530文字以内、図表のない場合:800文字以内(全角文字1字、半角英数字0.5字として換算)。
    図表/一点のみ、データ容量は1MB以内とする。

推奨環境

ブラウザはMicrosoft Edge、Chrome、Safari、Firefoxです。各ブラウザの最新バージョンを利用してください。

注意事項

  • 企画セッション演題の場合は対象セッションを、一般演題の場合は希望の「一般演題応募カテゴリー」を選択してください。
  • 「利益相反(COI)状態」および「倫理面への配慮」について申告してください。

臨床研究の利益相反(Conflict of Interest, COI)と研究倫理について

COI申告

筆頭発表者は、筆頭演者および共同演者すべてを取りまとめてCOI自己申告および開示を行うことが必要です。演題登録時、演題の内容に関連した企業との利益相反状態の有無を申告してください。
必ず「利益相反(COI)マネジメントに関するガイドラインおよび細則」をご確認の上、演題登録時から遡って過去3年間のCOI状態を演題応募画面のCOIに関する項目に回答してください。また、筆頭演者は、共同演者も含めた全員のCOI状態を発表スライド上に開示してください。

倫理面への配慮

「倫理指針(ヒトを対象とした研究については所属機関の倫理委員会の承認を得る。)」などの倫理的問題への配慮について回答していただきます。

注意事項

  • 1)応募されたすべての演題の著作権は日本心臓病学会に帰属します。
  • 2)国内の他学会または学会誌にてすでに発表された演題と同一の演題は応募できません。
  • 3)応募締切後の変更及び共著者の追加、変更はお受けできません。十分ご注意ください。
  • 4)演題登録に関する問い合わせは、 第70回日本心臓病学会学術集会運営事務局 演題担当 <E-mail. jcc2022-abs@congre.co.jp>までご連絡ください。

演題応募画面

*初めての方は「筆頭著者情報の登録」から登録をお願いします。

演題受領通知および演題採否通知

演題応募時にご入力いただいたE-mailアドレス宛てに受領通知が送信されます。
一般演題への応募演題の採否は、査読委員の評価に基づき、最終的に会長が決定いたします。
採否通知は、受領通知を送信した同じE-mailアドレス宛てに、下記日程での通知を予定しています。

企画セッション演題: 2022年4月下旬 2022年5月中旬

一般演題(口演) : 2022年6月下旬

<演題登録に関するお問合せ>

第70回日本心臓病学会学術集会 運営事務局 演題担当
株式会社コングレ内
E-mail:jcc2022-abs@congre.co.jp