第73回日本心臓病学会学術集会
参加者の皆さまへ
開催形式
現地会場での集合型開催といたします。
ライブ配信やオンデマンド配信は行いません。
参加受付
参加登録は本学術集会HPよりオンラインでお申込みください。
当日の参加登録も同様にオンラインでのお申込み(クレジット決済のみ)となります。

現地会場の参加受付にて、ネームカードの発券用QRコードをご提示いただき、ネームカード(参加証明書付き)を発行いたします。ネームカードの発券用QRコードを印刷したもの、またはQRコードの画像を表示できるスマートフォンなどを忘れずに会場へご持参ください。
【参加費一覧表】
参加区分 事前 通常 必要な提示物
2025/7/25 正午~9/18 正午 2025/9/18 正午~9/21 正午
JCC会員 医師、その他 17,000円 20,000円
メディカルスタッフ 4,000円 5,000円
大学院生
(医師を除く)
4,000円 5,000円
専攻医
(卒後3〜5年)
無料 無料
非会員 医師、関連企業 19,800円 24,200円
メディカルスタッフ 5,500円 6,600円
大学院生
(医師を除く)
4,400円 5,500円
研修医(卒後1年目、2年目)※1 無料 無料 研修医証または
研修医証明書
学生(学部生)※2 無料 無料 学生証
※1 研修医の参加登録
研修医(卒後1年目、2年目)は、「研修医証のコピー」または、所定の「研修医証明書」に必要事項を記入の上、参加登録システム内にてアップロードをお願いいたします。
証明書のご提出がない場合、研修医参加登録費(無料)の適用外となりますので、予めご了承ください。
※2 学生の参加登録
学生(学部生)は、「学生証のコピー」を参加登録システム内にてアップロードをお願いいたします。
「学生証」のご提出がない場合、学生参加登録費(無料)の適用外となりますので、予めご了承ください。
大学院生はこの区分に含まれません。
※参加登録費の課税区分は、会員は「不課税」、非会員は「課税」(表示価格に消費税を含む)です。
【参加登録期間】
事前登録:2025年7月25日(金)正午~9月18日(木)正午
通常登録:2025年9月18日(木)正午~9月21日(日)正午
【FJCC会員】
FJCC会員(名誉会員/功労会員/顧問を含む)の方も、各自オンラインでの事前参加登録をお願いします。参加費は免除(施行細則第13条)されますので、登録の際の参加カテゴリーは[FJCC会員]を選択して登録してください。
【永年会員】
永年会員学は術集会参加費が免除され、事前参加登録なしにご参加いただけます。 会場の招待者受付(高知市文化プラザかるぽーと 1F 参加受付①)に直接お越しください。
「永年会員証」をご提示と引き換えに、ネームカードをお渡しいたします。
【受付場所 / 時間】
参加受付①
高知市文化プラザかるぽーと
1F 大ホール前ロビー
9月19日(金) 9月20日(土) 9月21日(日)
12:20~18:40 8:00~18:00 8:00~14:00
参加受付②
高知県立県民文化ホール
1Fグリーンホール前ロビー
12:20~18:00 8:15~18:00
プログラム集・抄録集のご案内
●プログラム集(冊子)
プログラム集の会員への事前送付は行いません。現地会場内でプログラム集を配布いたします。
●電子プログラム・抄録
Web版とiOSやAndroidに対応したアプリ版の電子プログラム・抄録集(演題検索&スケジュール登録、抄録閲覧等ができます)をご利用いただけます。
アプリのダウンロードやWeb版のご利用には、インターネット環境が必要です。
【Web版URL】https://www.jcc-conference.org/73jcc/shouroku.html
 ※学術集会ホームページ「抄録アプリ&Web抄録のご案内」からご利用いただけます。
【アプリ版ダウンロード・利用方法】
Apple App Store, Google Playより「73JCC」「第73回日本心臓病学会」などで検索し、ダウンロード、インストールしてください。
※抄録の閲覧にはパスワードの入力が必要です。
 
共催セミナー(ランチョンセミナー・コーヒーブレイクセミナー・スポンサードシンポジウム)
整理券の配布は行いません。各会場とも席数に限りがございますので、ご希望のセミナーにはなるべくお早めに会場にお越しください。
企業展示
高知市文化プラザかるぽーと
7F 第1展示室
9月19日(金) 9月20日(土) 9月21日(日)
13:00~18:00 8:30~18:00 8:10~12:00
クローク
高知市文化プラザかるぽーと
2F クローク
9月19日(金) 9月20日(土) 9月21日(日)
12:20~19:00 8:00~18:10 8:00~14:40
高知県立県民文化ホール
1Fモール
12:20~18:00 8:00~18:40
お預かりできるお荷物の数には限りがございます。可能な限り、お手荷物はご宿泊先等にお預けの上、ご来場ください。
貴重品のお預かりはできませんので、あらかじめご了承ください。
お預けの荷物はその日のうちにお引き取りください。
FJCCルーム
FJCC会員を対象とした専用のルームを開設いたします。
高知市文化プラザかるぽーと
7F 第5展示室
9月19日(金) 9月20日(土) 9月21日(日)
13:00~17:00 8:00~18:00 8:00~14:00
高知県立県民文化ホール
1F第11多目的室
12:20~17:30 8:15~18:00
プレス関係の皆様へ
会期中の取材に際しましては、事前申請をしていただいた上で、当日参加受付①(高知市文化プラザかるぽーと 1F 大ホール前ロビー)にて、取材登録をお願いいたします。
名刺と引き換えにプレス証をお渡ししますので、会場内では必ず着用してください。
写真撮影、ビデオ撮影、録音は原則禁止です。
禁煙のお願い
学術集会期間中、会場内はすべて禁煙となります。
クールビズのご案内
本学術集会ではクールビズを実施いたしますので、軽装でお越しください。
高知市内一日乗車券のご案内
とさでん交通路面電車の対象区間が乗り放題になる「市内一日乗車券」をご用意しております。ネームカード付属の引換券にてご利用になる日数分をお渡ししますので、会場間のご移動にぜひご利用ください。

引き換え期間:9月19日(金) 12:00~18:30
       9月20日(土) 8:10~18:00
引き換え場所:高知市文化プラザかるぽーと 1F 大ホール前ロビー
       高知県立県民文化ホール 1F グリーンホール前ロビー

※乗車券の引換は19日(金)・20日(土)のみとなります。
※ご利用日の削り間違いにご注意ください。
 年・月・日それぞれ2ヶ所以上削った場合は無効となります。
※未使用(ご利用日を削っていないもの)の乗車券は、ご返却をお願いいたします。
四国八十八カ所巡り「お砂踏み」体験のご案内
学会会場内に、四国八十八カ所巡りを気軽に体験できる「お砂踏み」コーナーが登場 します。
「お砂踏み」とは、四国八十八カ所の各霊場から集められたお砂を一堂に敷き並べ、その上を歩くことで、実際にお遍路をしたのと同じ功徳をいただけるとされる伝統的な信仰行事です。遠方まで巡礼に出かけることなく、ここ高知の学会会場にいながらにして、八十八カ所すべてを巡ったのと同じ功徳を体感していただけます。 学会参加の折に、ぜひお立ち寄りいただき、心静かに四国遍路の世界に触れてみてください。

場  所:高知市文化プラザかるぽーと 7F 第1展示室内
開設時間:9月19日(金) 13:00~18:30
     9月20日(土) 9:00~18:00
     9月21日(日) 8:00~11:00
フォトスポットのご案内
会場内にフォトスポットをご用意しております。
記念撮影に是非ご活用ください。
エクスカーションのご案内
学会のあとは、高知の自然・歴史・文化にふれるひとときを。
学会参加者の皆さまに向けて高知の魅力を満喫する3つの特別エクスカーションをご用意しました。どのコースも、高知を深く知り、心癒される内容となっております。
 ① 日本屈指の植物研究施設「牧野植物園」
 ② 太平洋を望む歴史の舞台「桂浜」
 ③ 高知らしいおもてなしを五感で楽しむ「おきゃく電車」。
ホームページにてお申込みを受け付けておりますので、ご確認ください。
(各コースともに定員がございますのでご了承ください)
高知グルメコーナー
高知グルメ(アイスクリン・いも天)をお楽しみいただけるスペースを以下の通り準備しております。ネームカード付属の専用チケットで無料でご賞味いただけますので、ぜひご利用ください。

場  所:高知市文化プラザかるぽーと 1F 北広場
開設時間:9月19日(金) 13:00~18:00 ※アイスクリンのみ
     9月20日(土) 10:00~18:00 ※芋天、アイスクリン
     9月21日(日) 10:00~13:00 ※芋天、アイスクリン

※2回目以降は受付にて別途チケットをご購入のうえご利用ください。
※数量に限りがございますので、無くなり次第終了となります。