第72回日本心臓病学会学術集会

プログラム

(2024.04.12時点)

坂本レクチャー

Current and Future Perspective of Artificial Intelligence in Managing Cardiac Arrhythmia(Tentative)

座長 竹石 恭知 (福島県立医科大学医学部 循環器内科学講座)
演者 Shih-Ann Chen (Taichung and Taipei Veterans General Hospital)

会長講演

座長 久保田 功 (小白川至誠堂病院 内科)
演者 竹石 恭知 (福島県立医科大学 循環器内科学講座)

栄誉賞受賞記念講演

座長 竹石 恭知 (福島県立医科大学医学部 循環器内科学講座)
演者 筒井 裕之 (国際医療福祉大学 医学部)

教育貢献賞受賞記念講演

座長 小林 欣夫 (千葉大学 循環器内科学)
演者 瀧原 圭子 (大阪大学 キャンパスライフ健康支援センター)

海外招請講演

抗炎症対策の限界: がん治療と心臓病予防をどう並行させるか(仮)

座長 家田 真樹 (慶應義塾大学医学部 循環器内科)
演者 Jun-ichi Abe (University of Texas MD Anderson Cancer Center)

教育講演

冠動脈疾患一次予防のために画像検査はどう用いられるべきか

座長 佐田 政隆 (徳島大学 循環器内科)
演者 岩橋 徳明 (横浜市立大学医学部  循環器内科学)

心不全包括ケアを進めるには

座長 八木 秀介 (徳島大学大学院医歯薬学研究部 地域・家庭医療学分野)
演者 北川 知郎 (広島大学大学院医系科学研究科 循環器内科学)

刺激伝導系ペーシングの現状

座長 五十嵐 都 (筑波大学 医学医療系 循環器内科)
演者 安藤 献児 (小倉記念病院 循環器内科)

三尖弁逆流へのアプローチ

座長 泉 知里 (国立循環器病研究センター 心不全・移植部門)
演者 宇都宮 裕人 (広島大学大学院医系科学研究科 循環器内科学)

僧帽弁形成に役立つ3D 経食道心エコーの極意

座長 瀬尾 由広 (名古屋市立大学 循環器内科)
演者 鶴田 ひかる (慶應義塾大学病院 臨床検査医学)

心不全薬物治療最前線

座長 渡辺 昌文 (山形大学  内科学第一講座(循環・呼吸・腎臓内科学))
演者 岸 拓弥 (国際医療福祉大学大学院医学研究科 循環器内科)

心不全診療に役立つ画像診断

座長 土肥 薫 (三重大学大学院医学系研究科 循環器・腎臓内科学)
演者 福島 賢慈 (福島県立医科大学 放射線科)

二次性心筋症を見逃さない

座長 大石 充 (鹿児島大学 心臓血管・高血圧内科学)
演者 尾上 健児 (奈良県立医科大学 循環器内科)

遺伝子変異を伴う心疾患

座長 藤野 陽 (金沢大学 保健学系・循環器内科)
演者 久保 亨 (高知大学 老年病・循環器内科)

腫瘍循環器診療におけるイメージング

座長 山田 博胤 (徳島大学大学院医歯薬学研究部 地域循環器内科学)
演者 杉村 宏一郎 (国際医療福祉大学 成田病院 循環器内科)

irAE心筋炎を理解する

座長 永井 利幸 (北海道大学大学院医学研究院 循環病態内科学)
演者 田尻 和子 (国立がん研究センター東病院 循環器科)

肺高血圧症診療の最新知見

座長 福本 義弘 (久留米大学 心臓・血管内科)
演者 高間 典明 (群馬大学 循環器内科)

Eisenmenger症候群に挑む

座長 八尾 厚史 (東京大学 保健・健康推進本部)
演者 犬塚 亮 (東京大学 小児科)

はじめての心不全研究:なぜ臨床研究・基礎研究が必要か

座長 山口 修 (愛媛大学 循環器内科)
演者 野村 征太郎 (東京大学 循環器内科)

循環器診療医における働き方改革

座長 富田 泰史 (弘前大学 循環器腎臓内科学講座)
演者 明石 嘉浩 (聖マリアンナ医科大学 循環器内科)

心臓手術後の長期成績からみた外科治療の有用性

座長 齋木 佳克 (東北大学 心臓血管外科)
演者 福嶌 五月 (国立循環器病研究センター 心臓外科)

抗血栓マネジメント

座長 安田 聡 (東北大学 循環器内科)
演者 外海 洋平 (大阪大学大学院医学系研究科  循環器内科学)

心疾患患者のプレコンセプションケア

座長 渡邊 博之 (秋田大学 循環器内科)
演者 神谷 千津子 (国立循環器病研究センター 産婦人科)

特別企画

再生心筋補填療法:前臨床試験、初期臨床試験から見えてくる心不全治療における位置づけと今後の展望

座長 安斉 俊久 (北海道大学大学院医学研究院 循環病態内科学教室)
演者 柴 祐司 (信州大学 再生医科学教室)
市原 有起 (東京女子医科大学 心臓血管外科)
藤原 立樹 (東京医科歯科大学大学院 心臓血管外科)

田中元直先生追悼記念集会(記念講演会)

座長 山本 一博 (鳥取大学 循環器・内分泌代謝内科)
演者 中島 博行 (東北医科薬科大学病院)
坂本 二哉 (日本心臓病学会創立理事長)

シンポジウム

ACSの最新治療戦略

座長 小林 欣夫 (千葉大学 循環器内科学)
阿古 潤哉 (北里大学医学部 循環器内科学)
演者 齋藤 佑一 (千葉大学医学部附属病院 循環器内科)
池田 祐毅 (北里大学 循環器内科)
中川 義久 (滋賀医科大学附属病院 循環器内科)

進化する心臓血管外科治療

座長 志水 秀行 (慶應義塾大学 外科学(心臓血管))
辻田 賢一 (熊本大学大学院生命科学研究部 循環器内科学)
演者 福井 寿啓 (熊本大学 心臓血管外科)
吉川 泰司 (鳥取大学 心臓血管外科)
宮本 伸二 (大分大学 心臓血管外科)

心不全・心筋疾患における不整脈マネジメント

座長 中野 由紀子 (広島大学大学院 循環器内科学)
今井 靖 (自治医科大学 循環器内科学部門・臨床薬理学部門)

DMR治療戦略の変化と対応

座長 渡辺 弘之 (東京ベイ・浦安市川医療センター 循環器内科)
下川 智樹 (帝京大学 心臓血管外科)
演者 伊藤 丈二 (東京ベイ·浦安市川医療センター 心臓血管外科)
出雲 昌樹 (聖マリアンナ医科大学 循環器内科)
大野 洋平 (東海大学医学部付属病院 循環器内科)

進化する大動脈弁狭窄症治療の適応 現状と今後の課題

座長 森野 禎浩 (岩手医科大学 内科学講座循環器内科分野)
林田 健太郎 (慶應義塾大学医学部 循環器内科)
演者 多田 憲生 (仙台厚生病院 循環器内科)
竜崎 俊亘 (慶應義塾大学 循環器内科)
山口 遼 (豊橋ハートセンター 循環器内科)
金 一 (岩手医科大学附属病院 心臓血管外科学講座)

SHD治療の最前線

座長 七里 守 (榊󠄀原記念病院 循環器内科)
新家 俊郎 (昭和大学医学部 内科学講座 循環器内科学部門)
演者 小暮 智仁 (東京女子医科大学 循環器内科)
佐地 真育 (東邦大学医療センター大森病院 循環器内科)

臓器連関からみた心不全

座長 吉村 道博 (東京慈恵会医科大学 内科学講座循環器内科)
猪又 孝元 (新潟大学 循環器内科)

包括的なHFpEF治療戦略ー診断・鑑別・併存疾患ー

座長 山本 一博 (鳥取大学 循環器・内分泌代謝内科)
桑原 宏一郎 (信州大学医学部 循環器内科)
演者 南澤 匡俊 (信州大学医学部 循環器内科学教室)
義久 精臣 (福島県立医科大学医学部 循環器内科学講座、保健科学部 臨床検査学科)

我が国における補助人工心臓治療の現状と課題

座長 小野 稔 (東京大学大学院医学系研究科 心臓外科)
坂田 泰史 (大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科学)
演者 石田 純一 (東京大学医学部附属病院 循環器内科)
世良 英子 (大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科)

重症心不全急性期管理の最前線

座長 山口 淳一 (東京女子医科大学 循環器内科)
波多野 将 (東京大学医学部附属病院 循環器内科/高度心不全治療センター)
基調講演 波多野 将 (東京大学医学部附属病院 循環器内科/高度心不全治療センター)
演者 中田 淳 (日本医科大学付属病院 心臓血管集中治療科)
藤野 剛雄 (九州大学 重症心肺不全講座)
市原 有起 (東京女子医科大学 心臓血管外科)
天木 誠 (国立循環器病研究センター 心不全・移植部門 心不全部心不全科)

肥大型心筋症診療 Up to date

座長 北岡 裕章 (高知大学 老年病・循環器内科学)
前川 裕一郎 (浜松医科大学 内科学第三講座(循環器内科))
演者 諏訪 賢一郎 (浜松医科大学 内科学第三講座(循環器内科))
久保 亨 (高知大学 老年病・循環器内科)
天野 雅史 (国立循環器病研究センター 心不全・移植部門)
大木元 明義 (市立宇和島病院 循環器内科)
高見澤 格 (公益財団法人榊原記念財団附属榊原記念病院 循環器内科)

心臓アミロイドーシス診療 Up to date

座長 田原 宣広 (久留米大学医学部 内科学講座 心臓・血管内科部門/久留米大学病院 循環器病センター)
久保 亨 (高知大学 老年病・循環器内科)
演者 田原 宣広 (久留米大学医学部 内科学講座 心臓・血管内科部門/久留米大学病院 循環器病センター)
内木 宏延 (福井大学 医学部分子病理)
南澤 匡俊 (信州大学医学部 循環器内科学教室)
久保 亨 (高知大学 老年病・循環器内科)
遠藤 仁 (慶應義塾大学 循環器内科)

実践 腫瘍循環器診療

座長 平田 健一 (神戸大学大学院医学研究科 循環器内科学)
石田 隆史 (福島県立医科大学 循環器内科学講座)
演者 及川 雅啓 (福島県立医科大学 循環器内科学講座)
田村 雄一 (国際医療福祉大学医学部 循環器内科学)
野中 顕子 (兵庫県立がんセンター 腫瘍循環器科)
志賀 太郎 (がん研究会有明病院 腫瘍循環器・循環器内科)

術後先天性心疾患の長期管理

座長 三谷 義英 (三重大学医学部附属病院 周産母子センター)
石津 智子 (筑波大学 循環器内科)
演者 小暮 智仁 (東京女子医科大学 循環器内科)
犬塚 亮 (東京大学 小児科)
大内 秀雄 (国立循環器病研究センター 成人先天性心疾患センター)
神谷 千津子 (国立循環器病研究センター 産婦人科)

血行再建(PEA and/or BPA)を伴わない肺血管拡張薬のみによるCTEPHの治療は妥当か?

座長 中里 和彦 (福島県立医科大学 循環器内科学講座)
尾崎 和幸 (新潟市民病院 高度先進医療センター)
演者 中里 和彦 (福島県立医科大学 循環器内科学講座)
皆月 隼 (東京大学医学部附属病院 循環器内科)
石田 敬一 (千葉県済生会習志野病院 心臓血管外科)
下川原 裕人 (国立病院機構 岡山医療センター 循環器内科)

脳梗塞予防に対するブレインハート診療の進歩

座長 赤木 禎治 (岡山大学 循環器内科)
原 英彦 (東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科)
演者 山上 宏 (筑波大学 脳卒中予防・治療学)

令和の睡眠呼吸障害診療

座長 葛西 隆敏 (順天堂大学大学院医学研究科 循環器内科学)
義久 精臣 (福島県立医科大学 循環器内科)
演者 井下 綾子 (順天堂大学医学部 耳鼻咽喉科学講座)
三阪 智史 (福島県立医科大学 循環器内科学講座)

炎症を標的とした最新トランスレーショナルリサーチ

座長 安斉 俊久 (北海道大学大学院医学研究院 循環病態内科学教室)
高橋 将文 (自治医科大学 分子病態治療研究センター 炎症・免疫研究部)
演者 唐澤 直義 (自治医科大学 分子病態治療研究センター 炎症・免疫研究部)
安西 淳 (慶應義塾大学医学部 循環器内科)

心血管画像診断におけるAIの現状

座長 南野 徹 (順天堂大学大学院医学研究科 循環器内科学)
楠瀬 賢也 (琉球大学 循環器・腎臓・神経内科学)

90分で1年間を取り戻す

座長 奥村 貴裕 (名古屋大学医学部附属病院 重症心不全治療センター/循環器内科)
木田 圭亮 (聖マリアンナ医科大学 薬理学)
演者 青山 里恵 (船橋市立医療センター 心臓血管センター 循環器内科)
山下 賢之介 (仙台厚生病院 不整脈科)
後岡 広太郎 (東北大学病院 循環器内科)
三好 達也 (近畿大学医学部 循環器内科)

高齢化社会における循環器診療
~TAVI, Mitra Clipなどの低侵襲治療の普及や多職種介入、ACP、終末期管理の現状と課題~

座長 田邊 一明 (島根大学 内科学第四)
的場 聖明 (京都府立医科大学 循環器内科)
演者 全 完 (京都府立医科大学 循環器腎臓内科)
田邊 淳也 (島根大学医学部附属病院 循環器内科)

パネルディスカッション

心不全多職種カンファランスの実践

座長 吉田 俊子 (聖路加国際大学大学院 看護学研究科)
弓野 大 (医療法人社団ゆみの)
演者 東雲 紀子 (福島県立医科大学附属病院 看護部)
伊東 紀揮 (医療法人社団ゆみの 看護部)
町田 彩 (ゆみのハートクリニック 検査課)
竹内 雅史 (東北大学病院 リハビリテーション部門)

多様化する安定型冠疾患への血行再建:ISCHEMIA・ORBITA 2 後の戦略の立案

座長 真鍋 晋 (国際医療福祉大学 成田病院 心臓外科)
香坂 俊 (慶應義塾大学病院 循環器内科)
演者 塩見 紘樹 (京都大学 循環器内科)
鈴木 隆宏 (聖路加国際病院 循環器内科)
福井 寿啓 (熊本大学 心臓血管外科)

ACC Presidential Lecture

Cardiology Beyond the Guidelines, How to Improve CV Care Delivery

座長 竹石 恭知 (福島県立医科大学医学部 循環器内科学講座)
演者 Cathleen Biga (American College of Cardiology)

JCC-ACC Joint Symposium

Ischemic Heart Disease / Interventions

座長 辻田 賢一 (熊本大学大学院 生命科学研究部 循環器内科学)
Edward Fry (Ascension Medical Group in Indianapolis)
演者 Edward Fry (Ascension Medical Group in Indianapolis)
森野 禎浩 (岩手医科大学 循環器内科)
阿古 潤哉 (北里大学 循環器内科)
コメンテーター 石原 正治 (兵庫医科大学 循環器・腎透析内科学講座)
小林 欣夫 (千葉大学 循環器内科学)
新家 俊郎 (昭和大学医学部 内科学講座 循環器内科学分野)

J-NECST

エキスパートに聞く!○○のコツ

座長 小保方 優 (群馬大学医学部附属病院 循環器内科)
藤野 明子 (国立病院機構 京都医療センター 循環器内科)
演者 小川 晋平 (AMI株式会社)
山下 武志 (心臓血管研究所 循環器内科)
田中 秀和 (神戸大学大学院 循環器内科学分野)
薬師寺 忠幸 (ウェルネストクリニック 女医コン)

Case Presentaion Award

座長 外海 洋平 (大阪大学大学院医学系研究科  循環器内科学)
浪打 成人 (仙台市医療センター仙台オープン病院 循環器内科)
田中 敦史 (佐賀大学 循環器内科)
小板橋 紀通 (群馬大学医学部附属病院 循環器内科)
コメンテーター 佐藤 希美 (筑波大学 循環器内科)
大原 貴裕 (東北医科薬科大学 老年・地域医療学/総合診療科)
田村 雄一 (国際医療福祉大学 医学部循環器内科学)

日本心臓リハビリテーション学会とのジョイントシンポジウム

遠隔心臓リハビリテーション

座長 三浦 伸一郎 (福岡大学医学部 心臓・血管内科学)
福本 義弘 (久留米大学 心臓・血管内科)
演者 横山 美帆 (順天堂大学大学院医学研究科 循環器内科学)
中山 敦子 (榊原記念病院 循環器内科)
明石 嘉浩 (聖マリアンナ医科大学 循環器内科)
木村 穣 (関西医科大学附属病院 健康科学センター)

日本心臓核医学会とのジョイントシンポジウム

画像診断におけるAI

座長 明石 嘉浩 (聖マリアンナ医科大学 循環器内科)
笠間 周 (奈良県立医科大学附属病院 臨床研究センター)
演者 大滝 裕香 (榊原記念病院 放射線科)
鈴木 康之 (日本大学病院 循環器内科)
中嶋 憲一 (金沢大学 機能画像人工知能学/核医学)

日本小児循環器学会とのジョイントシンポジウム

不全心、心筋症に対する非薬物療法

座長 石田 秀和 (大阪大学大学院医学系研究科 小児科学)
佐野 元昭 (山口大学医学部 器官病態内科学)
演者 富永 佑児 (国立循環器病研究センター 小児心臓外科)
丸尾 優爾 (北海道大学 小児科)
平井 健太 (岡山大学病院 小児科)
岡村 誉之 (山口大学 器官病態内科学)
奥村 貴裕 (名古屋大学医学部附属病院 重症心不全治療センター/循環器内科)
上山 剛 (山口県立総合医療センター 循環器内科)

心筋生検研究会とのジョイントシンポジウム

肥大型心筋症診療の現在地と未来

座長 尾上 健児 (奈良県立医科大学 循環器内科)
矢野 俊之 (札幌医科大学医学部 循環器・腎臓・代謝内分泌内科学講座)
演者 金森 寛充 (岐阜大学医学部附属病院 循環器内科)
久保 亨 (高知大学 老年病・循環器内科学)
前川 裕一郎 (浜松医科大学 内科学第三講座)
道井 洋吏 (札幌白石記念病院 心臓血管外科)

日本サイコカーディオロジー学会とのジョイントシンポジウム

心不全と睡眠障害

座長 志賀 剛 (東京慈恵会医科大学 臨床薬理学)
西村 勝治 (東京女子医科大学 神経精神科)
基調講演 葛西 隆敏 (順天堂大学大学院医学研究科 循環器内科学)
演者 今村 輝彦 (富山大学 第二内科)
仲村 直子 (神戸市立医療センター中央市民病院 看護部)
和田 健 (広島市立広島市民病院 精神科)
庵地 雄太 (国立循環器病研究センター 心不全・移植部門)

日本心臓血管外科学会とのジョイントシンポジウム

Low-risk重症大動脈弁狭窄症における治療選択

座長 志水 秀行 (慶應義塾大学 外科学(心臓血管))
森野 禎浩 (岩手医科大学附属病院 循環器内科)
演者 藤田 知之 (東京医科歯科大学 心臓血管外科)
金 一 (岩手医科大学附属病院 心臓血管外科)
渡邊 雄介 (帝京大学 循環器内科)
二宮 亮 (岩手医科大学 循環器内科)
林田 健太郎 (慶應義塾大学医学部 循環器内科)

教育委員会企画

Physical Examinationを学ぶ 【第一部】臨床編

座長 大門 雅夫 (国際医療福祉大学三田病院 循環器内科)
演者 中岡 洋子 (社会医療法人近森会 近森病院 循環器内科)
阿部 幸雄 (大阪市立総合医療センター 循環器内科)
川﨑 達也 (パナソニック健康保険組合松下記念病院 循環器内科)

Physical Examinationを学ぶ 【第二部】実践編

座長 白石 裕一 (京都府立医科大学 循環器内科)
演者 山崎 直仁 (高知大学医学部 老年病・循環器内科学)
高橋 恵 (倫生会みどり病院 検査科)
柴田 敦 (大阪公立大学 循環器内科学)

Physical Examinationを学ぶ 【第三部】研究編

座長 室生 卓 (みどり病院 心臓弁膜症センター内科)
演者 石井 奈津子 (高知大学医学部 老年病・循環器内科学)
川﨑 達也 (パナソニック健康保険組合松下記念病院 循環器内科)
内田 陽介 (倫生会みどり病院心臓弁膜症センター  内科)

チーム医療・ダイバーシティ推進委員会企画セッション

ダイバーシティの実現:多様な働き方を見据えて働き方改革にどう取り組むか

座長 池亀 俊美 (榊原記念病院 看護部)
水野 篤 (聖路加国際病院 循環器内科)
基調講演 大隅 典子 (東北大学副学長/東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野 教授)
演者 中野 由紀子 (広島大学 循環器内科)
ディスカッサント 石津 智子 (筑波大学 循環器内科)
高橋 哲也 (順天堂大学 保健医療学部理学療法学科)

総務・将来構想委員会[若手立案セッション]

若手心エコーフェローの会presents~息切れに対する他科コンサルの心エコー評価のポイントと実践~

若手心エコーフェローの会(Japanese Association of Young Echocardiography Fellow; JAYEF)は,日本心エコー図学会の下部組織として,心エコー図学に興味を持って頂き,交流・意見交換の場を通して心エコー図学の裾野を広げることを目的として活動しています.今回私たちは,様々な解剖生理学的因子や心理社会的因子が綴れ織られて表現される呼吸のwarning signである「息切れ」に着目して本セッションを企画しました.この病態生理を紐解くためには,循環器領域のみならず呼吸器領域をはじめとした診療科横断的考察が必要となります.非循環器医の元にも息切れを呈する患者が助けを求めてやってきますが, 循環器疾患の鑑別は最重要事項に置かれ,循環器医は非循環器医からのコンサルテーションを受けることが多々あります.本セッションでは,日常診療でよく遭遇する呼吸器診療域, 腎透析診療域, がん診療域からの「息切れ」に対するコンサルトを受けたときに,心エコー図学を活かしてどのように鑑別を進めていくか,症例提示を交えながら実践例を示し,心エコー図学の有用性を伝えたいと思います.

座長 菅原 政貴 (兵庫医科大学 ささやま医療センター 内科)
佐藤 希美 (筑波大学 循環器内科)
演者 河田 侑 (名古屋市立大学大学院医学研究科 循環器内科学)
加藤 奈穂子 (東京ベイ・浦安市川医療センター 循環器内科)
中村 研介 (鳥取大学 循環器・内分泌代謝内科)

働き方改革時代における研究と臨床の両立

2024年から医師の働き方改革が始まり,新たな勤務時間制限の下で臨床研究を続けたい医師や,臨床研究に興味を持つ若手医師が時間を確保する方法については議論が絶えない.働き方改革により,臨床業務を時間内に終わらせることが最優先となった.そのため,臨床業務の隙間時間や時間外に研究を行うことが今まで以上に難しくなっている.また,臨床研究は時間と人材の確保が可能な一部の研究機関に集中し,それ以外の医療機関との格差が広がる懸念もあるだろう.本セッションでは「働き方改革時代における研究と臨床の両立」についてのアイデアや経験を共有し合い,今後の臨床研究のあり方について模索したい.

座長 桐ヶ谷 仁 (横浜市立大学附属市民総合医療センター)
楠瀬 賢也 (琉球大学大学院医学研究科  循環器・腎臓・神経内科学講座)

重症心不全患者への多面的なアプローチを学ぶ

近年、薬物療法の進歩や医療デバイスの普及により、重症心不全患者の治療成績の改善が期待されている。しかしながら、そうした治療法を施しても、未だに救命できないケースや、救命できたとしても極端に日常生活能力(ADL)を制限されるケースが多く見られる。重症心不全患者のケアにおいては、的確に病態を把握し、従来の薬物療法だけではなく、機械的補助循環、栄養管理、運動療法など、多面的な介入をしていくことが望まれるが、これらのアプローチに関する十分なエビデンスが少ないという課題もある。本セッションでは、重症心不全患者への多面的なアプローチを学び、議論することで、治療法の選択肢を広げるための機会にしたい。

座長 森脇 啓至 (三重大学大学院医学系研究科 循環器・腎臓内科学)
藤野 剛雄 (九州大学 重症心肺不全講座)
ディスカッサント 近藤 徹 (名古屋大学大学院医学系研究科 循環器内科学)
中村 牧子 (富山大学 第二内科)
演者 波多野 将 (東京大学医学部附属病院 循環器内科/高度心不全治療センター)
塚本 泰正 (国立循環器病研究センター 移植医療部)
衣笠 良治 (鳥取大学 循環器内科)
小笹 寧子 (高の原中央病院 循環器内科)

心不全合併心房細動のカテーテルアブレーション後、心不全治療の薬物は減らすべきか、そうではないか

心不全合併心房細動の対する治療には、大きな歴史的変化がある。2010年改訂の国内のガイドラインでは、高度の左心機能低下を認める薬物抵抗性の有症候の心房細動に対するカテーテルアブレーションの推奨クラスはclassⅡbであった。その後、2018年のガイドラインでは、心不全(左心機能)をともなう心房細動に対するカテーテルアブレーションは予後改善効果が期待できるとし、classⅡaとなった。2024年のガイドラインでは心房細動起因性の低左心機能が強く疑われる際のカテーテルアブレーションはclassⅠとなった。これは心房細動に対するカテーテルアブレーションが心不全の改善に有効性が示された証拠である。
また、この間に心不全に対する薬物治療も様変わりした。新たな治療薬により、有効性が示されている。特にFantastic4の導入が心不全治療の予後改善につながるとされ、心不全の薬物治療は大きく変化している。
心不全合併心房細動の患者が入院した際には、心不全に対する薬物治療をしつつ、カテーテルアブレーションを考慮するということが一般的である。しかしながら、カテーテルアブレーション後の薬物治療はどのように管理すべきであろうか。一部薬剤は継続使用することによって不整脈の再発が予防できるとの報告もあるが、全患者に対して必要なのであろうか。カテーテルアブレーション後に心機能が完全に戻った患者にもすべての内服を継続して使用すべきなのであろうか。
本セッションでは心不全合併心房細動に対する治療のNext Stepを検討する。

座長 増田 正晴 (関西労災病院 循環器内科)
坂本 隆史 (九州大学病院 循環器内科)
演者 高麗 謙吾 (小倉記念病院 循環器内科)
山下 大輝 (三重大学医学部附属病院 循環器内科)
内藤 千裕 (愛知医科大学 循環器内科)

「循環器病予防療養指導士」単位認定セミナー

演者 三⼾ ⿇⼦ (国⽴成育医療研究センター ⺟性内科)
斯波 真理⼦ (⼤阪医科薬科⼤学 循環器内科)
⼤塚 憲⼀郎 (⼤阪公⽴⼤学⼤学院医学研究科 循環器内科学)

Young Investigator’s Award (YIA)最終選考会

スポンサードシンポジウム

ランチョンセミナー

コーヒーブレイクセミナー

Page top