HOME
会長挨拶
開催概要
プログラム
Web抄録のご案内
演題募集・登録
顕彰論文(YIA)
参加者の皆さまへ
単位について
託児のご案内
協力企業の方へ(協賛申し込みについて)
ポスター・チラシ設置申し込み
取材申し込み
会場のご案内
宿泊のご案内
関連会合申し込み
利益相反(COI)
観光・イベント
リンク集
事務局
広島大学大学院
医系科学研究科循環器内科学
〒734-8551 
広島市南区霞1-2-3
運営事務局
株式会社コングレ九州支社
〒810-0001
福岡市中央区天神1-9-17-11F
TEL:092-716-7116
FAX:092-716-7143
Email:jcc2020@congre.co.jp
 
第68回日本心臓病学会学術集会
演題募集・登録
 
Ⅰ. 募集期間
 
 
企画セッションへの公募演題
  受付開始:2020年2月19日(水)正午
受付締切:2020年 3月25日(水)
  3月27日(金)
  3月30日(月)10:00まで延長しました
  募集を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
 
一般演題(口演・ポスター)
  受付開始:2020年2月19日(水)正午
受付締切:2020年 4月8日(水)
  4月15日(水)
  4月22日(水)正午まで延長いたしました
  募集を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
 
 
Ⅱ. 応募資格
 
 
演題応募の時点で、筆頭演者および共同演者は以下の条件を満たすことが必要です。
1) 学術集会に演題を提出するものは、共同研究者を含め、本会の賛助会員以外の会員でなければならない。ただし、会長が認める者はこの限りでない。(施行細則 第36条)
2) 2019年度(2019年8月~2020年7月迄)の年会費を納入していること。
研修医(卒後1年目、2年目)、およびメディカルスタッフは、非会員でも演題を応募いただけます。
  なお準会員制度もございますので、是非ご検討ください。
  [入会のご案内]http://www.jcc.gr.jp/nyukai/annai/
演題応募には、筆頭演者および共同演者の会員番号をご入力いただきます。後日、演題登録された筆頭演者と共同演者の会員状況を確認しますので、会員番号は正確にご入力ください。誤った会員番号を入力しますと年会費の請求が生じる場合がありますのでご注意ください。
現在非会員で演題登録時に入会手続きが完了していない場合は、一旦、仮番号[9999999]で登録していただくことが可能です。
なお演題登録締め切り後に、改めて会員資格を確認いたしますので、上記の[入会のご案内]から速やかに入会手続きをお願いいたします。
ご自身の会員番号が分からない場合は[会員番号について]をご参照ください。共同演者の会員番号は、[会員のページ]の[会員名簿の検索] メニューで確認することができます。
ご自身の会費納入状況は、[会員のページ]にログインしてご確認いただけます。
日本心臓病学会ホームページ http://www.jcc.gr.jp/
会員のページ]にログインする。
IDとパスワードが不明の場合は、日本心臓病学会事務局admin@jcc.gr.jpまで
お問合せください。
   ↓
ログイン後のトップ画面に会費納入状況が表示されます。
   ↓
[会員名簿の検索]メニューから共同演者の会員番号を調べることができます。
入会をご希望の場合は、「入会について/オンライン入会申込み」よりお手続きください。
 
入会についての問い合わせ先
  日本心臓病学会事務局
E-mail:admin@jcc.gr.jp
TEL:03-3811-9031 FAX:03-5802-0118
 
 
Ⅲ. 応募方法
 
 
演題登録システムからの登録のみになります。
1) 本ページ下方の[演題登録はこちら]のボタンをクリックして応募画面にお進みください。
2) 個人情報の登録内容を確認した後に、画面の指示に沿って、演題登録を進めてください。
演題受付期間内であれば、何度でも一旦登録された演題の変更・削除が可能です。ご登録のID・パスワードでログインしてください。
万一お忘れになりましても、セキュリティーの関係から、登録番号とパスワードに関してのお問い合わせには一切応じることができませんのでご注意ください。
3) 抄録言語/日本語
抄録文字数は、演題名:60文字以内、抄録本文は図表のある場合:530文字以内、図表のない場合:800文字以内(全角文字1字、半角英数字0.5字として換算)。
図表は一点のみ、データ容量は1MB以内とする。
推奨環境
Windowsをご利用の方: Internet Explorer 11以降、 Edge、
Firefox 34以降 および Chrome最新版
Macintoshをご利用の方: MacOS X  Safari 9以降 および  Firefox 34以降
注意事項
ファイアーウォール(病院などへのハッカーの侵入を防ぐソフトウェア)が使用されている場合など、コンピュータ環境によってはホームページから演題登録できない可能性があります。
なお、登録される側のコンピュータ環境、サーバなどの問題が原因で締切期日までに応募できなかった場合の特別措置は考慮しませんので、ご注意ください。
 
 
Ⅳ. 企画セッションへの公募演題
 
 
すべて公募または一部指定セッションとなります。
各セッション趣旨(座長の言葉)は以下に随時掲載いたします。
 
 

クリックすると「座長の言葉」が表示されます。

  準備中です。
会長特別企画
1. 冠動脈イメージングで病態に迫る
 
2. 冠動脈疾患二次予防の残余リスクへの対応
 
3. 心不全合併心房細動に対するカテーテルアブレーションの位置づけ
 
4. 心腎腸管連関についての最新の知見
―HFpEFとの関係を考察する―
 
5. 心アミロイドーシス診断治療の現状
 
6. 心不全治療薬の新たな展望
 
7. 肺高血圧症の診断・治療の最前線
 
8. 心房細動に起因する房室弁逆流:その病態と治療法
 
9. 心臓弁膜症の残された課題
―三尖弁閉鎖不全症の診断、治療時期、治療法―
 
10. 成人先天性心疾患診療のエッセンス
 
11. 臨床を見据えた心臓解剖学
 
12. 高齢者心不全におけるフレイル評価とその対策
 
13. 負荷心エコー図の今後の展望
 
シンポジウム
1. 重症心筋梗塞治療の最前線
 
2. 重症心不全に対する集学的治療戦略
 
3. 病理とイメージングから理解する動脈硬化
 
4. 不整脈領域におけるNew Frontier
 
5. 弁形成術のための画像診断
―画像診断医と外科医の連携―
  ※指定演者のみとなりましたので公募はございません
6. 心臓病領域における再生医学の現在地
 
7. 冠動脈PCI治療の進歩
 
8. 血管炎の鑑別診断と治療
 
シンポジウム
【徹底討論】
9. physical examinationの必要性を考える
 
10. 大規模臨床試験から考察するPCIの未来像
 
11. TAVIの適応拡大について検証する
―low risk ASへの適応拡大は妥当か?―
 
12. 心房細動に対するリズムコントロール:
カテーテルアブレーション vs 外科的メイズ手術
 
13. 内科医と外科医が考えるMitraClipのメリット、デメリット
 
14. HFpEFのサブタイプを探索する
―可能性のある治療アプローチとは?―
 
15. 左心耳閉鎖デバイスと胸腔鏡下左心耳切除術、いずれを選ぶべきか?
 
16. いま問い直す心臓弁膜症評価
―何を重度の基準とすべきなのか―
 
シンポジウム
ケースカン  
  ファレンス
17. その患者さん、本当にDCM?
 
18. 心臓再同期療法(CRT)の導入と至適化
―指標として重視すべきは何か?―
 
19. 高齢者心不全の治療
―何を目標に、どの順番で治療すべきか?―
 
20. 左主幹部・多枝病変の血行再建はPCIかCABGか?
 
21. 静脈血栓塞栓症の診断と治療
―ガイドライン改定を踏まえたポイントとは?―
 
22. 難治性高血圧:原因検索をどのように行うべきか?
 
23. 心疾患合併ハイリスク妊娠の管理
 
24. 病理からみた心臓病学
 
パネルディスカッション
  医療偏在にともなう問題点を考える
―遠隔医療・遠隔診療が拓く可能性とは―
 
チーム医療
セッション
1. 重症心不全にチーム医療で立ち向かう、難治性心不全に対する
高度医療実施後のハートチームの役割とは?
 
2. 構造的心疾患にチーム医療で立ち向かう
 
3. 脳卒中に対するチーム医療
―循環器内科医がいかに関わるべきか―
 
4. がん症例に対するチーム医療
―循環器内科医がいかに関わるべきか―
 
5. 下肢虚血に対するチーム医療(フットケアチーム)
 
6. 高齢者心不全に対する多角的・多職種的介入の実際
 
メディカル
スタッフ
セッション
1. カテーテル/CT/MRI
 
2. エコー
 
3. 地域連携をどのように推進していくか、これからの看護の可能性
 
4. 働きかた改革時代の心臓リハビリテーションの質向上の取り組み
 
5. 多職種介入・地域連携
 
 
 
Ⅴ. 一般演題
 
 
1) 一般演題応募カテゴリー」より希望のカテゴリー番号を必ず選択してください。
セッション編成時の参考にさせていただきます。ただし、最終的な編成については会長にご一任ください。
2) 口演、ポスターのいずれの発表形式に割り当てられるかは、会長にご一任ください。
 
 
Ⅵ. COI申告について
 
  応募する演題に関して、発表者全員(筆頭演者と共同演者)は、「臨床研究に関連する企業、法人組織や営利を目的とした団体」との経済的な関係について演題登録時から遡って過去3年間における利益相反(COI)状態の有無を自己申告していただきます。
必ず、下記より利益相反(COI)マネジメントに関するガイドライン、および細則をご確認の上、演題登録画面のCOIに関する項目にお答えください。記入例等は、演題登録画面をご確認ください。
利益相反(COI)のページ
また、筆頭発表者は共同演者も含めて該当するCOI状態について、発表スライド上に開示していただきます。ポスター発表の場合はポスターの最後に記載してください。
 
 
Ⅶ. 注意事項
 
 
1) 応募されたすべての演題の著作権は日本心臓病学会に帰属します。
2) 国内の他学会または学会誌にて既に発表された演題と同一の演題は応募できません。
3) 演題受付期間内であれば、一旦登録された演題の変更、削除が可能です。その際に「登録番号とパスワード」が必要となりますので、必ず控えをおとりください。万一お忘れになりましても、セキュリティーの関係から、登録番号とパスワードに関してのお問い合わせには一切応じることができませんのでご注意ください。
4) 締切当日はアクセスが集中し、演題登録に支障をきたすことが考えられますので、余裕を持って登録を行ってください。
5) 登録締切後の原稿の変更及び共著者の追加、変更は一切できません。十分ご注意ください。
6) 文字数制限は、演題名:60文字以内、
抄録本文は図表のある場合:530文字以内、図表のない場合:800文字以内(全角文字1字、半角英数字0.5字として換算)。
図表は一点のみ、データ容量は1MB以内とします。
7) 抄録作成言語は、基本的に日本語でお願いいたします。
 
 
Ⅷ. 演題受領通知および演題採否通知
 
  演題登録時にご入力いただいたE-mailアドレスあてに受領通知が届きます。
一般演題への応募演題の採否は、査読委員の評価に基づき会長が決定いたします。
採否結果も演題登録時に入力されたE-mailアドレスに通知されます。
演題登録に関するE-mailアドレスの変更を希望する場合は、演題登録事務局(jcc2020@congre.co.jp)へご連絡ください。
 
演題採否通知予定
  ・公募セッション 2020年4月上旬 5月上旬頃に通知いたします
・一般演題(口演・ポスター) 2020年6月下旬
 
Ⅸ. 演題応募画面
 
 
※確認・修正もこちらからログインしてください。
 
演題登録に関する問い合わせ先
新型コロナウイルス感染症の感染防止徹底のため、運営事務局ではテレワークを実施しております。
つきましては、当面の間、お問い合わせはE-mailでの受付のみとなります。
お手数をおかけしますが、ご理解の程何卒よろしくお願い申しあげます。
  第68回日本心臓病学会学術集会 演題登録係
TEL:092-716-7116(営業時間 平日9:30~17:30)
FAX:092-716-7143
E-mail: jcc2020@congre.co.jp
 
 
 
Copyright © 第68回日本心臓病学会学術集会.