第69回日本心臓病学会学術集会~United by Generalists and Specialists~

第69回日本心臓病学会学術集会

座長・コメンテータ・演者へのご案内

ご進行、ご発表は、スライドを含め、日本語でお願いします。

お願い:感染症拡大防止対策の観点から、ミネラル水の座長席や演台へのご用意は差し控えさせていただきます。座長、コメンテータ、演者におかれましては、お手数ですがご自身でご用意ください。

<座長の先生方へ>

  • 各セッションの進行は座長に一任いたしますが、終了時刻を厳守いただくようご協力ください。計時は行いません。
    1. 持ち時間
    2. YIA演題(予備選考会・最終選考会とも)
    3. 発表8分+質疑7分=15分
    4. 一般演題 (満点演題を含む)
    5. 発表10分+質疑5分=15分
    6. ※「満点演題」とはすべての査読者が満点をつけた一般演題です。

    ※上記以外については、あらかじめご連絡した講演時間を厳守してください。

<コメンテータの先生方へ>

  • 質問やコメントを通じてディスカッションが活発になるよう、質疑の際にご発言ください。

<演者の先生方へ>

  • 患者個人情報に抵触する可能性のある内容は、患者あるいはその代理人からインフォームドコンセントを得た上で、患者個人情報が特定されないよう十分留意して発表してください。
  • 演題・発表者などの紹介スライドの次に利益相反(COI)状態を開示してください。今回の演題内容に関連する企業や営利を目的とした組織または団体との経済的な関係について、過去3年間におけるCOI状態の有無を記載していただきます。詳細は日本心臓病学会「学会活動:利益相反(COI)」をご確認ください。
  • 「倫理指針(ヒトを対象とした研究については所属機関の倫理委員会の承認を得る。)」などの倫理的問題にご配慮ください。
  • 各セッションの進行は座長に一任します。座長の指示に従ってください。
  • 時間厳守にご協力ください。計時は行いません。
    1. 持ち時間
    2. YIA演題(予備選考会・最終選考会とも)
    3. 発表8分+質疑7分=15分
    4. 一般演題 (満点演題を含む)
    5. 発表10分+質疑5分=15分
    6. ※「満点演題」とはすべての査読者が満点をつけた一般演題です。

    ※上記以外については、あらかじめご連絡した講演時間を厳守してください。

<発表データ作成時のお願い>

  • 画面解像度はFull HD(1920×1080ドット)です。スライドのサイズをワイド(16:9)に合わせてから発表データを作成してください。4:3設定で作成されたデータは、左右に空白が生じて投影されます。
  • 文字化けや文字ずれを極力避けるため、フォントはOS標準のものをご使用ください。
    例:Century、Century Gothic、Times New Roman、MS明朝、MSゴシックなど
  • ファイル名は「セッション名_演題番号_演者名」としてください。
  • お預かりしたご発表データは、学会終了後、責任をもって消去いたします。

 

【現地登壇の場合】

<座長の先生方へ>

  • ご担当セッション開始10分前まで「次座長席」(講演会場内右手前方)にご着席ください。

<コメンテータの先生方へ>

  • ご担当セッション開始10分前まで「コメンテータ席」(講演会場内前方)にご着席ください。

<演者の先生方へ>

  • 発表にはPCのみ使用できます。
  • Windowsで作成したデータで、動画がない場合にのみUSBメモリでのお持ち込みが可能です。Macintoshで作成された場合、動画をご使用の場合は、必ずご自身のPCをご持参ください

USBメモリによりご発表データをお持ち込みいただく場合:

  1. 当日用意するPCはWindows10です。
  2. アプリケーションはMicrosoft PowerPoint 2013/2019を搭載しています。

PCを持参される場合

  1. 利用機種、OS、アプリケーションに制限はありませんが、D-sub15ピンによるモニター出力が必要です。ご持参いただくPCからD-sub15ピンへの変換コネクタが必要な場合には各自でご用意ください。D-sub15ピン以外では接続できません。HDMI、DisplayPort等のデジタル出力、USBポート、IEEE1394ポートからの映像出力には対応しておりませんのでご注意ください。
  2. 動画がある場合、再生できることを必ずご確認ください。本体のモニターに動画が表示されても外部出力画面には表示されない場合がありますので、発表に使用するPCの外部出力にモニターを接続してご確認ください。また、別のPCで作成された動画は再生できない場合がありますのでご注意ください。
  3. スクリーンセーバー、ウイルスチェック、Wi-Fi、ならびに省電力設定はあらかじめ解除しておいてください。
  4. 電源ケーブルを必ずご持参ください。試写から実写までのスタンバイ期間もPCは立ち上げたままとなりますので、バッテリーでのご使用はトラブルの原因となります。
  5. 何らかのトラブルによりお持ちいただいたPCが作動しないことがあります。必ずバックアップデータをUSBメモリにてご持参ください。バックアップデータはWindows対応のものに限ります。
  6. 画面解像度はFull HD(1920×1080ドット)です。スライドのサイズをワイド(16:9)に合わせてから発表データを作成してください。4:3設定で作成されたデータは、左右に空白が生じて投影されます。

    ★タブレットやスマホによるご講演には対応しておりませんので、ご注意ください。

    ★PCが多様化しており、接続等の事故が多発しております。必ず「PCセンター」にて接続を確認し、試写をすませてください。

  • 講演開始時刻の30分前まで「PCセンター」に発表データ(USBメモリまたはPC)をご持参いただき、試写をおすませください。「PCセンター」での発表データの修正はご遠慮ください。

    PCセンター開設場所 米子コンベンションセンター BIG SHIP 1F 多目的ホールホワイエ
    米子市文化ホール 1F メインホールホワイエ
    ご担当セッションの開催会場にかかわらず、いずれのPCセンターもご利用いただけます

    PCセンター開設時間 9月17日(金)12:30~18:30
    9月18日(土) 8:00~18:45  ※米子市文化ホールは8:30~
    9月19日(日) 7:30~14:00

  • 講演開始時刻の10分前まで「次演者席」(講演会場内左手前方)にご着席ください。
  • 発表時には演台上のマウスとキーボードを使用していただきます。ご登壇いただくと最初のスライドが表示されていますので、以降はご自身で操作してください。レーザーポインターは用意しておりません。配信映像にも反映されるよう、マウスのカーソルで代替していただきます。
  • パワーポイント「発表者ツール」機能は使用できません。
  • 音声を使用できます。
  • 総合討論がある場合、すべての演者の先生の講演が終了したのち再度ご登壇いただきますので、会場内でお待ちください。
  • PCを持ち込まれた場合は、講演が終わりましたら必ず各会場内の「PC卓」にてPCをお受け取りください。

 

【ウェブ登壇の場合】

使用するシステムはZOOM Meetingです。マイクのON/OFF、画面のON/OFF、発表データの共有など、ご自身で操作してください。登壇用のZoomのURLは、9月15日(水)にメールにてお知らせします。

<座長・コメンテータ―の先生方へ>

  • ご担当セッション開始の30分前に登壇用URLより入室してください。インターネット環境を確認し、操作方法について説明します。

<演者の先生方へ>

  • ご担当セッション開始(ご講演開始ではありません)の30分前に登壇用URLより入室してください。インターネット環境を確認し、操作方法について説明します。
  • 総合討論がある場合、すべての演者の先生の講演が終了したのち再度ご登壇いただきますので、退室せずにそのままお待ちください。

 

安定したインターネット環境を確保してください、できれば有線接続が望ましいです。

※携帯電話回線でも接続は可能ですが、長時間の通信となりますので、ご契約内容によっては通信速度の制限が生じたり、多額の通信料金がかかる場合があります。ご自身のご負担と責任の下、ご利用いただけるインターネット環境をご確認ください。

PCとカメラをご用意ください。

※PC内臓のカメラでも外付けカメラでもかまいません。

ヘッドセットやスマートフォンに付属しているイヤホンマイクをご用意ください。

※パソコン内蔵マイクを使用するとエコーがかかってしまう場合があります。

※マイクが周囲の音を拾いますので、できるだけ静かな場所でご登壇ください。

PC への負担を軽減するため、不要なアプリケーションはすべて閉じておいてください。

初めて Zoom を使用される方へ

Zoom で困ったときのFAQ

現地登壇・ウェブ登壇のためのご案内~Zoom を使用したご登壇について~